
「ケンスタグラム」とは
秋田県立大学の特色・魅力について視覚や聴覚から情報伝達をするために
写真・動画・VRなどのコンテンツを集約した特設サイトです。
ぜひ「大学案内パンフレット」とご一緒にお楽しみください。
秋田県立大学の特色・魅力について視覚や聴覚から情報伝達をするために
写真・動画・VRなどのコンテンツを集約した特設サイトです。
ぜひ「大学案内パンフレット」とご一緒にお楽しみください。
1・2年生が取り組める県大独自のプログラム。研究内容を学生がご紹介!
※「YouTube」再生リストに移動します
1,672人
システム科学技術学部1023名、生物資源科学部649名(2021年4月1日現在)。全国各地から様々な学生が集い、個性豊かで活気のある学びの場となっています。
約268万㎡
東京ドーム57個分
約1,454㎡
3キャンパスを合わせた総面積は何と5万人収容の東京ドーム約57個分の広さを誇ります。ハイセンスで美しく特徴のある校舎を携え、広大な敷地でのびのびと勉学に励めます。
約6割
「研究」のスタート地点!県大生にとって充実したキャンパスライフを送る上で欠かせない教育プログラムです。
1:2
秋田県内1/3:秋田県外2/3。全国から学生が集まり"異文化交流"が生まれています!
約8人
94団体
アカデミックなものから文化・芸術・スポーツまで幅広いジャンルの94団体のサークルがあります。技を磨き、友情を育み、キャンパスライフを輝かせましょう!
全国一
アグリイノベーション教育研究センターは、総面積190ha、東京ドームの建築面積の約40個分を誇る全国一の大規模農場です。広大な農業生産フィールドで、思う存分学べます。
44頭
アグリイノベーション教育研究センターには、44頭(日本短角種31頭、黒毛和種13頭)の元気な肉用牛が飼養されています!
46,000円
大潟キャンパスの広大な敷地内にある学生寮「清新寮」は、7階建ての建物に全館個室(240室)で食事付き。充実した学生生活を送ることができます。
国内唯一
木材高度加工研究所は、国内の大学機関に属する研究機関として、「木材」を冠する唯一の研究所。木質資源の理想的な循環系の確立を目指しています。
約294千冊
各キャンパスに図書館があり、地域の人々にも広く開放されています。大学全体で蔵書数は約294千冊で、学生一人当たり約161冊、すべて積み上げると秋田県と山形県に跨る名峰鳥海山(2,236m)の3倍以上の高さになります。館内の閲覧座席数は約629席、入館者数は年間のべ約215千人にもなります。